
SDGs
サステナビリティ

エクスプラスとしての
重要課題
社会が直面している課題の抽出を行い、エクスプラスが検討すべき重要課題を下記に特定しております。
これらの重要課題に向けて、各種プロジェクトや定期的な研究会を立ち上げて取り組んでおります。
コンプライアンス・企業理念
エクスプラスの歩みの礎となり、絶えず適切な方向へと導く指標となっているものがクレド(企業信条)です。
企業理念・倫理規定として社員一人ひとりに受け継がれています。
定期的に開催される研究会では、一人一人がクレドに即して成長しているかを実感する機会を設けています。
社員の成長と活躍の源は、熱意と専門知識と考え方。つまり、本当に好きなことを仕事にできるか。
約20年前にたった一人の社員の好きが高じて始まったフィギュアを扱うビジネス。
今では志を共にする仲間が集い会社の柱になるほどの事業に成長しております。
EFFORTS
エクスプラスの取り組み

働きやすい仕組みづくり
就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作るため、多国籍人材(7か国)の活躍、ジェンダー平等が基本の文化が育っております。育児休暇や時短勤務の活用により状況に応じた就業の形を提供しています。
テレワーク、フレックスタイムなどの多様な働き方、また、フリーアドレスを採用し、業務効率アップやコミュニケーションの活性化などの目的と共に、自ら積極的に自由な働き方をするという意識を高めています。
RPAの導入により膨大なデータ集計等を自動化し、残業の削減やよりクリエイティブな仕事に時間を使い生産性を上げております。


ECO素材を使用したサスティナブルな素材開発
化学薬品の使用による健康負荷・環境負荷を最小限に抑え、製造されています。
地球にやさしく、通気性や耐久性に優れたエコロジー素材として注目されています。
CO2の排出量や水の使用量を減らし、環境にやさしい、リサイクルされたコットンです。
植物から抽出したタンニンを使用してなめした革で、人にも環境にも優しいレザーです。
廃棄物を減らし、天然皮革よりもコストを抑えることができるリサイクルされたレザーです。
廃棄物の削減や石油の使用を削減できるエコロジー素材です。
商品を作った際に余ったリサイクルレザーを使った専用フックを開発しました。
廃棄後の処理によって二酸化炭素や水などに分解できるPLA樹脂を使った袋を採用します。




取得認証
オーガニック繊維から環境的・社会的に配慮した方法で製品を作るための基準。
原料繊維がオーガニックであることや、繊維の収穫〜加工〜製造〜流通の全ての過程において環境的・社会的に配慮した方法が実行され、一般製品との混合や汚染がないように管理されていることの目印です。
加工流通過程管理、社会および環境慣行、化学物質規制の第三者(認証機関)による認証要件を設定する、国際的な製品基準。
製品のリサイクル含有量(完成品と中間品の両方)を検証し、生産段階で責任ある社会的、環境的、化学物質管理などを検証しようとしている企業のニーズを満たすための製品規格です。



無理無駄の削減
商品の過剰包装を削減し、プラスチックごみや紙の使用量の削減しています。
3Dプリンターや高性能デザインソフトの導入で、サンプルの作成回数を減らしています。
Web会議システムの早期導入により、移動時に発生する二酸化炭素の排出量削減を心掛けています。

